![]() ![]() ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
maru | 投稿日時: 2011-6-17 11:51 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2008-4-6 居住地: 投稿: 70 |
今話題の、HTML5+CSS3とは?・・ 「いまおさえておきたいHTML5+CSS3のすべて!」
HTML5の登場で、Webの世界は大きく変わろうとしている。それは単に、Webページにとどまらず、さまざまな分野に広がっていくだろう。 HTML5をただ単にHTML4やXHTML1.0 のバージョンアップと考えていると大局を見誤る。 パソコンのデスクトップそのものがWeb ブラウザとなり、その上で動作するアプリケーションはすべてWebアプリケーションとなる。もちろん、Google OS を利用する人々はそれを意識することはない。 このようにオープンWebテクノロジーは、もはやWeb ページのためだけに使うテクノロジーではなくなってきた。この適用範囲は今後さらに広がっていくに違いない。 互換性の重要性は、もはやWeb ページがどう表示されるか、どう動作するか、といった小さな話ではない。アプリケーショ ン・プラットフォームとしての信頼性を担保するために、互換性はさらに重要になってくるのは間違いない。 これらオープンWeb のスキルを持ち合わせていれば、デバイスごとにネイティブ・アプリケーション向けのプログラミング言語を学ばなくても、ネイティブ・アプリケーションと変わらないアプリケーションを制作することができる、そんな時代がやってきている。今後Webクリエイ ターが活躍する場は、Web ページを超え、さまざまなデバイス上で動作するアプリケーションの分野にまで広がっていくことだろう。 (MdN Design Interactive-2011年5月28日発売のweb creators特別号より抜粋) ※詳細は、本誌をどうぞ。 ![]() ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |