![]() ![]() ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
maru | 投稿日時: 2009-11-5 9:34 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2008-4-6 居住地: 投稿: 70 |
Windows7のメール概要について これまでのWindowsには常に何らかの形でメールソフトが標準装備されていた。Windows XP以前はOutlook Express、Windows VistaはWindowsメールといった具合だ。
メールソフトを入手する必要がないため、これらを利用しているユーザーもかなり多い。 ところがWindows 7では状況が変わり、メールソフトが標準装備ではなくなったという。ただし、まったく利用できないわけではなく、Windows Liveメールというソフトを必要に応じてダウンロードして、それをインストールする形態となる。なお、Windows LiveメールはWindows 7専用ではなく、Windows XP/Vistaでも利用できるという。 さまざまなソフトウェアがWindows Liveブランドの下でファミリーという位置づけで提供されている。 その中にメールソフトもWindows Liveメールと改称して提供されているのだ。 またWindows Live では、Hotmail はもちろん、Yahoo! メールや Gmail やプロバイダー メールなど複数のアカウントを一括管理できる。Messenger とメールは、アドレス帳を共有して、場面に合わせて使い分けができるようになっている。 総称していえば、コミュニケーションポータルとでも呼べるような作りになっている。 ただし、これまでのXPやVISTAからのメール移行作業は共通点がないため気をつける必要があるようです。 (画像は、Windows Liveメールの画面) ![]() ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |